忍者ブログ
WOWドラマ「ソドムの林檎」結末までのネタバレやあらすじ。ロケ地、主題歌情報など。
売れてます♪
ブログランキング
  • SEOブログパーツ
プライバシーポリシー
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。あくまで「匿名」のトラフィックデータであり、個人の特定などの心配はありません。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックして下さい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソドムの林檎のタイトルの意味は、どう捉えればいいのでしょうか?

まず、ソドムというのは、旧約聖書において
罪悪のために、神の怒りにふれ、、
空から硫黄と、火の雨で滅ぼされた町のこと。

そして、ドラマ「ソドムの林檎」の正式なタイトルは
「ソドムの林檎~ロトを殺した娘たち」です。

ロトというのは、ソドムに住んでいた人物なのですが、
古代イスラエルの族長アブラハムの甥であったため、
神が、ソドムの町に処罰を行うことを決めたときに
それを教えて、逃げるように助言したのです。
助かりたければ、決して振りかえってはいけないといわれていたのに
ソドムの妻は、つい、振かえって、火に包まれるソドムの街を見てしまいました。
そのために、ソドムと、その妻と二人の娘は塩の柱になってしまったといわれています。

そして、林檎というのは、アダムとイブの禁断の林檎が思い浮かびます。

ソドムの林檎とは、
「外見は美しいけれど手にすると煙になってしまう」
または、
「失望の種」という意味があるようです。

そして、ロトを殺した娘たちとは、
タブーを犯してしまった女のことを意味してるのではないでしょうか?





PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]